● 歓迎会で挨拶をしなきゃ!何を言ったらいいの?
● 異動の初日にどんな挨拶をしたらいい?
● 結婚式の祝辞を頼まれたけど、経験がない!
こんにちは、はるです。
地方の病院で看護師長をしています。
今回は様々な場面でのあいさつ例文集をお届けします!
私は看護師長をしていますが、管理者になると、様々な場面で挨拶をする機会があります。
しかし人前での挨拶には慣れず、とても苦労しました。
師長に昇格した当日、異動先の部署で初めての挨拶をした時は、緊張で何を話したか覚えていません。緊張で顔が真っ赤になってしまい、それを見たスタッフが笑ってくれたことでホッとしたのを覚えています。
みんなが見てる!
緊張するよ~
急に「挨拶をお願いします」と言われても、何を言ったらいいか分からなくて困る人は多いですよね。
緊張する場面ですが、その緊張した中でも恥ずかしくない態度で挨拶をするには、コツがあります。
この記事では、人前であいさつをするときのコツと、看護師や師長が挨拶をするシーンごとの例文を紹介します。
ぜひ、この記事の例文を参考にして、自分のあいさつ文を考えてみてください。
他にも、看護師の業務上の悩みについて>>【看護師の悩み】仕事がつらいと思った時に読んでほしいの記事でまとめています。良かったら読んでみてください。
準備:あいさつのコツ
人の前であいさつをするのは、とても緊張しますよね。
緊張するのを避けることはできませんが、緊張していても恥ずかしくない態度であいさつをするにはコツがあるんです。
私が習得した『看護師のあいさつのコツ』は、次の通りです。
- 話す内容のキーワードを決めておく
- イメージトレーニングする
- 相手に届け!という気持ちで話す
これは、私が実際にやっている3つのコツです。一つずつ解説しますね!
話す内容のキーワードを決めておく
私は、事前に話す内容を考えています。
冒頭の自己紹介、話の本文、最後のオチなど、時間をかけてしっかり考えます。
そして、実際に声に出してみてどのくらいの時間がかかるかを測って修正します。
内容ができたら文章の丸暗記はせずに、キーワードだけ赤字や太字にして、そこだけ覚えるようにしています。
あとは、文章を見ずにキーワードを思い出しながら話してみる練習を何度か繰り返しています。
不安な時は、キーワードだけ書いた紙を準備して、それを持ったまま話すこともあります。
いざという時にカンニングできると思えば、心強いですよね!
暗記した内容を話すよりも、キーワードから文章を作りながら話した方が、自分の言葉で話している雰囲気になるのでおススメです!
始めの頃は、文章を丸暗記して準備していましたが、その場では緊張して頭が真っ白になってしまいます。
暗記していると、それを思い出そうと必死になってしまい、上手くいきませんでした。
イメージトレーニングする
話すときの場面を具体的に想像しておきます。
私はココに立って、みんなはココからこっちを見てるかな
雰囲気はこんな感じだろう
休憩室で話すのか、ナースステーション内か、歓迎会の居酒屋さんか。
場面や雰囲気をたくさん想像して、その中で自分が話している姿をイメージしておくのです。
その中でうまく話したときの成功イメージをもっておくと、精神的に安定した状態で本番に臨むことができますよ!
相手に届けという気持ちで話す
話を始めてしまったら、とにかく聞いている周りのスタッフへ意識を向けましょう。
自分が伝えたい内容が相手に届くように、気持ちを込めて話すことが大切です。
えーっと、次は何だっけ…
あれも言わなきゃ…
覚えておいた内容ばかりに気を取られて話していると、聞いている相手には届きません。
自分の話に共感してほしい、メッセージが届いてほしいという気持ちで話すことが一番大切なコツです!
看護師のあいさつ
まずは看護師さんのあいさつの例文からご紹介します!
異動の時や退職時、産休に入る時など、一般の看護師さんであっても様々な場面で『ひとこと挨拶をお願い』と求められるシーンがあります。
人前であいさつなんて、やったことがないよ
どんなことを言えばいいの?
挨拶を成功させるポイントは、事前の準備です。話す内容を考えて準備しておきましょう!
シーンごとに例文をご紹介しますので、参考にしてくださいね。
新人看護師 初日のあいさつ
4月1日、晴れて国家試験を合格して、いよいよ看護師として初めて職場に出勤する日です。
きっと職場に行ったら『じゃあ順番に一言おねがいね』と、あいさつを要求されます。
新人さんが挨拶をする場面は、次の2つです。
- 配属先で初日に、みんなの前で一言あいさつ
- 歓迎会であいさつ
この場面では全員が初対面なので、基本的には『自己紹介』をするのがあいさつの内容です。
そして勤務初日なので、簡単に『自分の気持ちや決意』を伝えると、前向きで良い印象になりますよ!
では、2つの場面でのあいさつ例文を紹介します
見たいところをクリックしてくださいね。
初日の一言あいさつ 【ここをクリック!】
初日にスタッフの前であいさつをするときは、短い時間で簡単な挨拶をします。
名前と、前向きな気持ちさえ伝えられたら充分です。
一言添えるなら、出身地や出身校、希望の科に配属で嬉しいなど、簡単な一言にしましょう。
はじめまして、(名前)です。
地元は九州で、大学からこちらの県に住んでいます。
一日でも早く仕事が覚えられるように頑張りますので、ご指導よろしくお願いします。
仕事中や、仕事前の時間に挨拶をするので、ゆっくりと時間を使って話はできません。
新人の人数が多い場合は、名前と「よろしくお願いします」だけにしましょう。
憧れの看護師になれて、ワクワクしています!
歓迎会でのあいさつ 【ここをクリック!】
初日のあいさつよりは、少し時間を使うことができます。
自己紹介と、数日間働いてみた感想や、なぜ看護師になったか、なぜこの科を希望したのかなどを話しましょう。
(名前)です。
私は実習の時に関わった患者さんが、手術を受けて退院するまでの看護師さんのケアにとても喜んでおられたのが印象深くて、自分もそんなケアができる看護師になりたいと思って外科病棟を希望しました。
希望の部署に配属されたので、とても嬉しく思っています。
入職して数日になりますが、先輩たちがテキパキと仕事をされている様子に、自分がついていけるのか不安に思いますが、ご迷惑をかけないよう頑張りますので、よろしくお願いいたします。
感想や、希望の部署かどうかは、嘘をつく必要はありません。正直に思ったままを話して大丈夫です。
初日から急変があって驚きました…
ただし最後は、前向きに『頑張ろうと思っている』という言葉で締めるようにしましょう。
新人さんのあいさつは、笑顔で元気よく、前向きな言葉で伝えるのが大切です。
職場の環境に早く馴染むためのコツは>>【新人看護師】職場を居心地よくするための5つのワザの記事でも紹介しているので、参考にしてください。
異動のあいさつ
異動が決まったあとは、新しい環境に馴染めるか、スムーズに受け入れてもらえるか不安に感じますよね。
異動のあいさつで好印象を持ってもらおう!
人との出会いで、第一印象はとても大切です。真面目な顔をしているだけなのに『とっつきにくい印象』を与えてしまったり、『ちょっと無愛想かも?』と思われたりすることがあります。
最初のあいさつでは笑顔を心がけて、明るく挨拶するのがポイントです!
異動初日のあいさつ 【ここをクリック!】
名前や経験年数だけではなく、ちょっとプライベートな内容を加えると親近感を持ってもらいやすいです。
趣味や特技、好きな芸能人やTV番組など。
マニアックな趣味の話をすれば、ほかのスタッフと話すときの話題作りになりますよ。
(名前)です。
これまで整形外科病棟で勤務していて、経験年数は4年目です。
私は犬を飼っていて、毎朝6時に起きて散歩をしているので、仕事に遅刻したことがないのが自慢です!
内科は未経験なので教えていただくことが多いと思いますが、ご迷惑をかけないよう頑張ります。
職場の雰囲気を見て、すごく忙しそうな状況であれば、名前だけ伝えて「よろしくお願いします」で簡単に終わらせるなどの配慮をしましょう。
新人ではないので『今日は忙しそうなので、簡単に…』などと空気を読んだ対応ができれば、好印象を持ってもらいやすいですよ!
部署のことは分からないけど、院内のことなら分かるわ!
歓迎会でのスピーチ 【ここをクリック!】
初日のあいさつよりも、少し時間を使うことができます。
出身地や家族の話題など自分を知ってもらうための情報や、前の部署での経験などを伝えましょう。
(名前)です。今日は私のためにこのような会を開いていただき、本当にありがとうございます。
私はこの病院に新人として4年前に入職して、希望通りに整形外科病棟に配属されました。
手術前後の看護や、退院後の生活に合わせたリハビリや家族指導などを学ぶことができました。
もしも骨折の牽引処置をする機会があればお役に立てると思いますので、ぜひ私を指名してください!
整形で働く中で、術後に肺炎を併発する人や、内科疾患を治療途中で骨折した人が入院されることもあり、自分の内科疾患の知識や経験不足を感じていました。
今回の異動で内科病棟に配属となり、自分の苦手を克服するチャンスだと思っています。
一日でも早く仕事に慣れて戦力となれるように頑張りますので、よろしくお願いします。
もしも異動先に同期がいれば『〇〇さんとは同期なので、いろいろと助けてもらおうと頼りにしています』などと話題にするのも良いでしょう。
もう少しプライベートの話題を入れて趣味の話などをすれば、あいさつの後で『私も同じ趣味なの』などと話しかけてくれる人がいて、親しくなれるかもしれません。
お笑い芸人の〇〇さんが好きで、お笑いライブにも行ってます!
異動前、最終日のあいさつ 【ここをクリック!】
今までの部署での最後の日には、朝礼や終礼の時間を使ってあいさつをします。
異動をしても同じ病院です。今後もかかわりは続くので、きちんと挨拶をしておきましょう。
来月から内科病棟に異動することになりました。
新人で入職してからの4年間、覚えが悪くてミスばかりしていた私を根気強くご指導いただいて、ありがとうございました。
先輩方や同期に励ましてもらって、何とか続けてくることができました。
部署は変わりますが、委員会などで顔を合わせる機会があると思いますので、今後もよろしくお願いします。
仲のいい人たちには個別に伝えたのに、みんなの前でも挨拶するの?
社会人としてのけじめです。きちんと挨拶をしましょう
異動前、送別会でのスピーチ 【ここをクリック!】
送別会では、これまでの思い出や感謝のエピソードをいれた挨拶を考えましょう。
今後も同じ病院内で顔を合わせる機会があるので、あまり感傷的すぎない内容にしましょう。
今日は私のためにこのような会を開いていただいて、本当にありがとうございます。
師長や先生をはじめ、みなさんから温かい言葉をいただき、大変嬉しいです。
来月1日づけで内科病棟へ異動することとなりました。
〇年に入職して以来、プリセプターの(名前)さんや先輩方に、時には厳しく(笑)、時にはやさしく指導していただき、何とか今日まで看護師を続けてくることができました。
感謝しかありません、本当にお世話になりました。
特に看護研究の発表前に、先輩たちが何時間も残って練習に付き合ってくださったことは、今でもとても感謝しています。
異動先の内科病棟では、わたしも皆さんのような優しい先輩になれるよう、今後も精進していこうと思います。
今までご指導ありがとうございました。今後も整形外科病棟のご活躍をお祈りしています。
今の部署での思い出や、ユーモアのあるエピソードを入れるといいですよ!
異動時のあいさつについて、シーンごとにご紹介しました。
配属先の異動は看護師にとって避けられない出来事ですが、慣れない環境に変わるのはストレスですよね。
しっかりと準備をして、出来るだけ早く馴染めるようにしましょう。詳しくはこちらの記事>>【看護師長が教える】異動の準備と、はやく馴染むコツで紹介しています。
産休に入る前のあいさつ
産休は、1年以上の長期のお休みです。きちんと仕事の引き継ぎをすると同時に、一緒に働く仲間たちへあいさつをしていきましょう。
私事ですが、あしたから産休をいただきます。
これまで、体調面で色々なお心遣いをいただいて、本当にありがとうございました。
忙しい時期に長い期間の休業をいただくので、皆さんにはご迷惑をおかけして申し訳ありません。
育休が空けたらまた元気に復帰して、精一杯頑張りたいと思いますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
今まで一緒に頑張ってきたことや、妊娠中の体調を気遣ってもらったことへの感謝を伝えるのと、復帰後もよろしくと伝えましょう!
最終日には、部署にお菓子などを持って来てくれる人もいます。
こういう習慣は施設ごとに違いますので、その部署で産休に入った人がどうしていたか、情報収集しておきましょう。
部署に配る産休用のお菓子は、通販で買うことができます。この記事で「お世話になりました」の気持ちを伝えるお菓子を紹介していますので>>退職するときに渡すお礼の品|看護師の退職【金額別】おすすめ、参考にしてください。
退職時のあいさつ
退職時には、上司や同僚、お世話になった先輩に挨拶をしましょう。
「いままでお世話になりました」という感謝の気持ちを伝えることで、気持ちよく円満な退職ができるのです。
退職時のあいさつでは、次のようなポイントがありますので、確認しておきましょう。
・退職理由を具体的に言わない。「諸事情で」などで充分です。
・長くても1分程度。仕事中なので短くまとめるのがマナーです。
・内容は「これまでの感謝」と「未来に向けた前向きな気持ち」です。
退職日のあいさつは、お互いに仕事中でのあいさつになります。
そのため、ダラダラと話をするのではなく、簡潔に1分以内でまとめて感謝を伝えるようにしましょう。
何も考えずに話を始めると、思い出トークで長くなってしまうので、あらかじめ話す内容を決めておきましょう。
円満退職じゃない場合の対応
たとえば、何かトラブルがあって退職する場合や、パワハラで退職する場合であっても、その内容をあいさつに含めるのはやめましょう。
あいさつの場面で批判的なことを言えば、退職後にも職場内で噂になりますし、恥をかいた上司が何をしてくるか分かりません。仕事を辞めた後でも何らかの支障があったり、転職先に対して悪いうわさを流されたりする恐れもあります。
トラブルへの対応と、退職時のあいさつは別と考えて、大人な対応で円満な挨拶を心がけましょう。
退職前には、あいさつ以外にもやることがたくさんあります。きちんと準備をして、退職したあとで困らないようにしましょう。詳しくはこちらの記事>>師長が教える看護師転職|病院を円満に退職する方法を参考にしてください。
お世話になった方にあいさつ回り 【ここをクリック!】
お世話になった先輩や、ほかの部署の人たちへは、退職の数日前からあいさつに回りましょう。
夜勤や休みなどで会えないこともあるので、余裕をもって早めから準備しておきましょう。
実はこの度、諸事情で退職することになりました。
(名前)さんには新人の頃から丁寧に指導をしていただいて、そのおかげで今日まで頑張ってこられたと思っています。
これまで本当にお世話になり、ありがとうございました。
お忙しいでしょうが、身体を大切になさってください。
200~300円程度のお菓子を渡して、感謝を伝えました!
お礼の品を準備するかどうかは施設によっても違います。去年までの退職者がどうしていたか、仲の良い先輩などに聞いてみましょう。
挨拶の時に渡すお菓子の選び方や予算の相場は、こちらの記事を参考にしてください。
送別会であいさつ 【ここをクリック!】
送別会は、あなたのために用意された会合です。
まずはそのことに感謝の気持ちを伝えましょう。
話す内容は、この病院での思い出を一つ入れて、あとはこれまでの感謝の気持ちを伝える内容にします。
本日はお忙しい中、このような場を設けていただきありがとうございます。
私事ではありますが、この度一身上の都合により、退職することとなりました。
〇〇病院で勤務した〇年間は、本当にたくさんのことを学ばせていただきました。
覚えが悪くてミスも多い新人時代で、本当にご迷惑をおかけしてしまったことが何度もありました。
ですが、(名前)師長さんをはじめ、皆さんから丁寧に指導をしていただいたおかげで看護師という仕事にやりがいを感じ、楽しむことができました。
ここでの経験を活かして、今後とも頑張っていきたいと思います。
最後になりますが、今後も〇〇病院の皆様のご活躍を心よりお祈りしています。
本当にありがとうございました。
退職理由を詳しく言う必要はありません。
当日、みんなの前であいさつ 【ここをクリック!】
退職当日のあいさつは、申し送りの時間帯に行われることが多いと思います。
勤務交代際で忙しい中ですので、あまり長くなりすぎないようにしましょう。
感謝の気持ちと、今後の病院の発展を祈る言葉を添えるのが、退職あいさつのマナーです。
お忙しい中でお時間をいただいて、ありがとうございます。
私事ではありますが、一身上の都合により、本日で退職することになりました。
こちらの病院には〇年間お世話になり、不器用で至らない点も多かった私を温かく助けていただき、ありがとうございました。
今日まで看護師として続けて来られたのは皆さんのおかげだと感謝しています。
この病院で学んだことを財産として、今後の人生に活かしていきたいと思っています。
最後になりますが、皆さんのご活躍をお祈りしております。
本当にありがとうございました。
申し送りの貴重な時間で、ナースコールが鳴ったりもするから、ゆっくり話す時間がないことは覚悟しておきましょう!
師長へあいさつ 【ここをクリック!】
師長へのあいさつは、退職当日の朝、師長が出勤したタイミングであいさつをしましょう。
朝一番で、簡単にひとことご挨拶をしましょう。
〇〇師長さん。
本日が最終出勤日となりました。
最後まで頑張りますので、よろしくお願いします。
仕事終了後、変える前にもう一度師長にご挨拶をしましょう。
〇年間、大変お世話になりました。
新人の頃から〇〇師長に指導していただいたおかげで、ここまで看護師を続けることができました。
特に新人で仕事が覚えられなくてツラかったころ、師長さんが頻繁に声をかけてくれたことが本当にありがたく、師長さんがいるから今日も仕事に行こうと思って通っていた時期もありました。
ここで学んだことを活かして、次の職場では新人のフォローができる先輩を目指します。
本当にお世話になり、ありがとうございました。
部長へあいさつ 【ここをクリック!】
看護部長へのあいさつは、事前に連絡をしてから伺いましょう。
できれば夕方になりすぎないよう、早めに連絡をしましょう。
退職のご挨拶に伺いたいのですが、いまお時間よろしいでしょうか?
〇年間、大変お世話になりました。今日が最終出勤日です。
看護部長には面接のときに「しっかり指導をするから安心して入ってきてね」と言っていただけたのが心強くてうれしかったことを、今でもはっきり覚えています。
院内でお会いしたときにも声をかけていただき、見守っていただいているのを感じて、それがとても励みになっていました。
こちらの病院で看護師として仕事をさせて頂き、たくさんの経験を積ませていただいたことを感謝しています。
本当にお世話になりました。今までありがとうございました。
看護部長との個別の思い出がなければ、『こちらの病院で経験させていただいたことを忘れず、今後も頑張ります』のように、簡単なあいさつにしても大丈夫です!
院長へあいさつ 【ここをクリック!】
若いスタッフの場合、院長とほとんど面識がない場合もあるでしょう。
院長へのあいさつのタイミングについては、師長や看護部長へ相談しておきましょう。
連絡もせずに突然、院長室を訪ねたりしないでね!
もしも個別の思い出があれば加えましょう。特になければ、一般的なあいさつで充分です。
こちらの病院で新卒から〇年間働かせていただきました。
さまざまな経験をさせていただき、大変感謝しております。
こちらで学んだ経験を踏まえて、さらに成長できるよう精進してまいります。
本当にありがとうございました。
院長へ伝えるのは、お世話になった感謝の気持ちと、今後への前向きな気持ちです。
もしも病院に不満を持って退職する場合でも、この場で不満を言うのは不適切なので、控えましょう。
会えなかった方にメールであいさつ 【ここをクリック!】
一般の会社員であれば、お世話になった他部署の方や社外の方へメールで退職のご挨拶をするマナーがあります。
しかし看護師の場合は、ビジネス用のメールアドレスがないので、メールでのあいさつは一般的ではありません。
関わった人全員に、無理にメールでご挨拶する必要はありませんよ
電子カルテシステムで個人宛メールが送れる場合などは、どうしても会えない人にだけメールをしたら良いでしょう。
お疲れ様です。(名前)です。
このたび、一身上の都合により〇月〇日づけで退職することとなりました。
できれば直接お会いしてご挨拶したかったのですが、どうしても勤務が合わなかったため、メールでのあいさつにて失礼いたします。
看護師として至らない点も多く、いろいろとご迷惑をおかけしてしまうこともありましたが、(名前)さんには温かく指導していただき、ミスをした後も優しく励ましていただき、そのおかげで今日まで続けてくることができました。
本当に感謝しております。
今後もこの経験をいたして、(名前)さんのような看護師を目指して頑張っていきたいと思っています。
最後になりますが、(名前)さんの今後のご活躍とご健康を心よりお祈り申し上げます。
今まで、本当にありがとうございました。
もしもメールが使えなければ、手紙を書いて渡してもらうのもおススメです。
手書きの手紙は、相手の方から喜ばれますよ!
退職の時に、部署やお世話になった皆さんにお礼の品を準備する場合もあります。施設によって習慣が違いますので、去年までの退職者や、ほかの退職者がどうしているかを調べて、それに合わせましょう。
お礼の品の選び方については、こちらの記事>>退職するときに渡すお礼の品|看護師の退職【金額別】おすすめを参考にしてください。
転職初日のあいさつ
次は、中途採用者の転職初日のあいさつです。
仕事前なので簡単な挨拶が基本ですが、初対面なので第一印象を大事にしましょう。
笑顔でしっかりした自己紹介とあいさつをして、好印象を持ってもらえるよう、準備しておきましょう!
はじめまして、(名前)です。
私は看護師〇年目で、以前は総合病院で消化器外科に勤務していました。
脳神経外科は未経験なので、始めは手間取ってしまうかもしれませんが、業務に早くなれるように頑張ります。
どうぞよろしくお願い致します。
名前と、これまでの経験と、前向きな気持ちを伝えればOK!
中途入職 歓迎会のあいさつ
歓迎会は、あなたのためにわざわざ集まってくれた場です。まずはそのことに感謝の言葉を述べましょう。
ちょっとプライベートな内容を混ぜた挨拶の方が、親しみやすさが出るのでおすすめです。
今日は私のためにこのような会を開いていただき、ありがとうございます。
以前は関西の総合病院で7年間、内科病棟で働いていました。
今回は親の体調不良がきっかけで帰省し、こちらの病院でお世話になることになりました。
7年ぶりの地元ですが、駅前のビルが変わっていて驚いています。私はお酒が好きなので、美味しいお店の情報などを教えてもらえたら嬉しいです。勤務後など、ぜひ誘ってください。
前の病院との違いもあるので教えていただくことも多いと思いますが、早く戦力になれるよう頑張りますので、よろしくお願いいたします。
明るい笑顔で、少し声のトーンを上げて、ハキハキと話しましょう。
下を向いてモジモジしていると声が聞き取りづらく、あまりいい印象を与えられません。
話す内容よりも、あいさつするときの態度や声の明るさを意識した方が、印象を良くできますよ!
師長のあいさつ
異動先での初日
看護師長としての配属先異動は、数年ごとに訪れる試練です。
新しい部署では、スタッフたちが『次の師長はどんな人だろう』と興味津々で待ち構えてくれていますよね。
怖い人だったらどうしよう…
働きにくくなったらいやだな…
こんな興味津々のスタッフの前でする初めての挨拶は、第一印象として大切です。
ポイントは、自分のプライベートを混ぜることと、どんな病棟にしたいかビジョンを入れること!
たとえば、私が考えた異動の挨拶を紹介します。
はじめまして、師長のはるです。本日より、こちらの〇〇病棟に異動で参りました。
私は看護師として〇〇年の経験があり、この病院に勤めて〇〇年になります。
これまでは外科病棟での経験が一番長く、そのほかに内科や循環器科、透析科、手術室、集中治療室の経験もあります。
先月まで働いていた〇〇病棟では、患者家族への退院支援に関わる機会が多く、そういう経験をこの病棟でも活かして患者や家族との対話を大切にした看護をしていきたいと思っています。
私生活では夫と6歳になる子供と3人で暮らしていて、毎朝大騒ぎをしながら子供に朝食を食べさせて慌てて出勤して来ているワーキングママでもあります。
この病棟には子育て中の看護師さんも何人かいらっしゃるそうなので、子供のことや安売りスーパーのことなど、ぜひ情報共有をさせていただきたいと持っていますので、よろしくお願いします。
まだまだ師長としては若輩者ですが、皆様の力を借りてなんとかこの病棟を、患者さんに喜ばれる病棟、スタッフが働き続けられる病棟へより一層成長させたいと思っていますので、どうかご協力をお願いします。
こんな風に自分の経歴と私生活を紹介して、まずは自分のことを知ってもらいます。
家族の話が向かない時は、最近始めた趣味の話をしたりします
そして最後は、病棟のビジョンについて話します。
師長が、どんな病棟にしたいと思っているのかを言葉にする機会は多くないので、これは大事なポイントですね。
新人歓迎会で歓迎の挨拶
歓迎会でのあいさつも、毎回かならず依頼されます。
新人さんが配属された当日朝の場面だったり、飲み会の終盤でのあいさつだったり、シチュエーションは様々です。
歓迎会でのあいさつの機会が一番多いので、数年間師長をしていると、だんだん慣れてスムーズに言葉が出るようになりますよ!
まずは皆さん、ご入職おめでとうございます。
皆さんのような若く優秀な新人が〇〇病棟に入職してくれて、本当にうれしく思います。
初めの2~3カ月というのは覚えることも多くて大変な時期だと思いますが、この病棟には優しくて頼りがいのある先輩がたくさんいます。遠慮せずにどんどん質問して、覚えていってください。
新人の1年間というのは、たくさん失敗をしながら、いろいろな経験をする時期です。わたしたちはそれをそばで見守りながら、サポートする覚悟をしています。
なので皆さんも、いろんな壁にぶつかりながらも、一歩ずつ前に進んでいってもらえたらと思っています。
いっしょに励んでいきましょう。もしも悩むことやツラいことがあれば、そばにいる先輩や私になんでも相談してくださいね。私たちは、いつでも皆さんの力になりたいと思っています。
どうかいま抱いている初心を忘れず、がんばってください。
皆さんの活躍を期待しています。
異動者や中途採用者の歓迎であれば、『〇〇さんのこれまでの経験を活かして、この病棟に新しい風を吹き込んでもらいたいと期待しています』という表現に変わります。
ポイントは、仲間になってくれて嬉しいという気持ちと、全力でサポートするつもりだという2つです。
これを必ず文章に含めましょう!
言わなくても当然伝わると思うでしょうが、意外と言葉に出して伝える機会はあんまりないんです。
人前でのあいさつだと、こういう当たり前のことをきちんと言葉で伝える、良い機会なんですよね。
結婚式の祝辞(代読編)
先日、結婚式で祝辞を述べる機会をいただきました。しかし残念ながら、新型コロナウイルス感染症の影響で『多人数での飲食を控える』よう職場からの指導があったため、出席は叶いませんでした。
そのような特殊な事情で作成した祝辞ですので、代読していただくための内容となっています。
美穂さん、北川さん、ご結婚おめでとうございます。ご両家、ご親族の皆様におかれましても、心よりお喜び申し上げます。
本日、この素晴らしい門出の日をお祝いできることを非常に楽しみにしておりましたが、業務の都合上、出席することが叶わず、このような形で誠に恐縮ですが、お祝いの言葉を贈らせていただきます。
美穂さんは5年前に〇〇病院に入職され、私どもとともに内科病棟で職務に励んでこられました。
それまで働いておられた職場とは大きく異なる環境となり、戸惑ったこと、しんどかったこと、時には投げ出したくなったこともあったのではないでしょうか。
いつも一生懸命で、周囲のみんなに優しい美穂さんだからこそ、もっともっと患者さんに対して何かをしたいという思いが強く、いつも真面目に誠実に、看護に向き合ってくれています。
その熱い気持ちがスタッフにも伝わり、今では多くの後輩から慕われ、同僚からも信頼される、病棟になくてはならない存在になってくれました。
そんな美穂さんが新しい幸せな門出を迎えられ、今は大きな喜びで胸がいっぱいです。
美穂さん、あなたは本当に頑張りやで、弱い部分を人には見せない、そんな強く凛とした女性です。
しかし、人生はこれからもずっと続く長い道のりです。
ゆっくり歩いたり、走ったり、時には飛んでみたり。きっと美穂さんらしく一生懸命に進んでいかれるのでしょうが、疲れたときや頑張りすぎたときには立ち止まって、隣にいる北川さんの肩に支えてもらう、そんなふうにして夫婦二人でお互いに助け合い素晴らしい結婚生活を送ってください。
美穂さんと一緒に働くようになって、美穂さんから学ばせていただいたことは本当に数多くあります。看護師として、一人の女性として、美穂さんの姿勢や取り組む姿を尊敬しています。一緒に仕事ができて、本当に幸せです。
これからもたくさんの人のため、家族のため、そして自分のため、美穂さんらしい誠実な看護を忘れずに、ともに励んでまいりましょう。
お二人が進まれる新しい道のりが、温かく光り輝く、栄えある道のりであることを願い、お祝いの言葉とさせていただきます。
本日は、本当におめでとうございます。
○○病院 内科病棟 看護師長 はる
本当はもうちょっと、クスッと笑えるネタなどを入れた方が良いんでしょうが…、代読ということもあって今回は真面目な感じにしました
結婚式の祝辞という機会は、私はほとんど経験をしていません。ただ貴重な機会だったとは思っています。
また機会をいただくことがあれば、その経験もここにまとめさせていただきますね。
まとめ
今回は、様々なシーン別の『看護師のあいさつ』について、例文をご紹介しました。
私は師長になるまで、人前で挨拶をする機会などほとんどありませんでしたが、急にそんな立場になって、最初の頃はとても困りました。
もしかしたら新しく師長さんになったばかりの方でも、同じような悩みを持つ人がいるかもしれないと思い、後半は『師長のあいさつ』として私の経験をまとめてみました。
人前で話をするのはとても緊張しますが、とにかく大切なことは『相手に伝えたいと思う気持ち』です。気持ちのこもった言葉でなければ、相手には届かないのです。
文章を準備して丸暗記するよりも、流れに任せて自分の言葉で話した方が伝わることもあります。まずは、どんな内容で話をするかをしっかり考えて、キーワードを決めておきましょう。
この記事が、あいさつの文章に困っている看護師さんの参考になればうれしいです。
もしも文章の作成に悩んでいたら>>看護師長が教える【分かりやすいレポート・論文の書き方】の記事が参考になるかもしれません。良かったら読んでみてください。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。